
どーもー!
妻を愛する男!
たかぱぱです!!
たまに夫婦喧嘩をしちゃいますが
「言いたいこと」を言い合うって良いことですよね??
子供を健やかに育てるため、仕事を悩みなく進めるためには、出来れば夫婦仲良く過ごしたいですよね。
そのためには、お互いが歩み寄る必要があります。
しかし、そうなるとストレスが溜まる…
溜まったストレスはいつか大爆発します。
そうならないために、ちょっとしたケンカを事あるごとにやっていけば
良いガス抜きになります。
今回は夫婦関係を良好にするために、私が行なっていることについて皆さんにお伝えします。
普段の生活から女性はストレスが溜まっている
女性は家事育児に大忙しです。
今の世の中で全く家事をしない、育児をしない男性は中々いないと思いますが、
比重は女性のほうが重くなりがちですよね。
また、違う家、違う教育で育った二人です。
まったく同じペース、同じ意見で生活するなんて出来るわけがありません。
そんなとき、イライラしても、男性はすぐに忘れる事が出来るかもしれません。
しかし、女性は受けたストレスを
貯金のように少しずつ少しずつ溜め込んでいきます。
そしていつか大爆発して大げんか、離婚問題へと発展していきます・・・
日頃から溜まったストレスは少しずつ発散させてあげないといけません。
まずは男性が愚痴を聞き出す
急に夫婦喧嘩をしよう!
と言っても出来ませんよね笑
まずは今後の夫婦関係について
何か改善すべきことがないかヒアリングをしてみましょう。
冷静なときに何気ないことを聞き出しておくと
それだけでもストレスの発散になりますし、問題解決がしやすいです。
そして、言いやすい環境が整います。
いつも我慢してストレスを溜め込んでいた女性も
「嫌なことは言っていいんだ」
と思い、大ゲンカに発展する前にガス抜きが出来るようになります。
第三者を交えるのもアリ!
面と向かっては言いづらいことも友人が間に入っていると
切り出しやすかったりします。
夫婦間で話し合うだけでなく、
たまに第三者に間に入ってもらうと、いつもと違う意見が聞けたりします。
色々と環境を変えながら話し合うと良いです。
男は自らをサンドバッグだと思え!!
女性の記憶力はすごいです。
話し合おうと言っても男性は過去のネガティブな記憶がない場合があります。
しかし、女性は芋づる式に愚痴が飛び出してきます。
そうなると男性側は言われるばかりで
ずっと殴られることしか出来ないサンドバッグ状態になります。
しかしそれで良いのです。
「思ったりよもストレス溜まってんな…」
と心の中では思いつつも、しっかり聞いてあげましょう。
あわせて、思いのほか時間がかかる場合、文句がとめどなく出てくる場合がありますので、時間と精神に余裕のあるときに行いましょう。

気軽に始めたら
3時間ぐらい止まらなかったよ・・・

途中から白目剥いてたな!
ちゃんと聞いたらごめんなさい
ヒアリングをして、妻の愚痴が出切ったとら思ったら、しっかりと
「ごめんなさい。あなたの気持ちをもっと考えていきます。」
と謝りましょう。
あまり反論しても意味がありません。
妻を納得させてストレスを発散させてあげましょう。
そして今後も話し合い(一方的に言われるだけかも知れませんが…)を行っていきたいと伝えましょう。
環境を整えて喧嘩を開始
「日頃から愚痴を聞いてあげる」
ということをしっかり行なっていれば
ケンカをしやすく、お互いに言いたいことが言いやすくなります。
不満や怒りを溜め込まずに
「これは嫌だ」「あれはダメ」とその場で
すぐに本音をぶつけられるようになれば、女性はストレスを溜め込まなくて済みます。
最初は違和感があるかも知れません。
ケンカが多くなりギクシャクしてるように感じるかもしれません。
しかし、お互いに素直に本音が言い合えるようになれば、妻が何に対して怒りやすいのか理解し易くなります。
そうすればケンカも少しずつ減っていきます。
こんな妻は要注意?!
もしも、妻が言いたいことを言えない性格だったらどうでしょうか?
ずっとイライラを溜め込みどこにもためる場所がなくなったときに大ゲンカ!
むしろそれで済めば良いですが、心の病気にらなる可能性もあります。
不平不満を言わないタイプ、顔に不満を出さないタイプの女性だと危険です。
日頃から根気強く、女性の意見を聞き出す努力をしましょう。
まとめ
日頃から小さなケンカを行なって、
気軽に本音を言い合える夫婦関係を築いていきましょう!

本日もご覧頂き
ありがとうございました!!
コメント