妊娠・授乳中の妻とのケンカを減らすには我慢しかない!!旦那さんは要チェック!

不機嫌な妻 共働き仲良し夫婦
たかぱぱ
たかぱぱ

どーもー!!

妻を愛する男

たかぱぱです!!

うしさん
うしさん

しかし、少し前までは

ケンカが絶えなかったよな

 私には子供が二人います。
結婚してそろそろ5年が経とうとしてますが、一番ケンカが多かった時期は、長男がまだ妻のお腹の中にいたときです。

今だに言い争いが起こると、妊娠中のことで責められます。

おそらくどの家庭もそうだと思うのですが、妊娠・出産中はちょっとしたことでケンカが始まります。
そして、実はこの時期のことを女性は、すごく根に持っていて、事あるごとに昔の話を持ち出してきます。

妊娠・授乳中の奥様がおられる方は注意してください
今失態をおかすと死ぬまで言われることになりますよ!!
私のように・・・笑

なぜこの時期はケンカが増えるのでしょうか?
そしてなぜ女性は昔のことを持ち出してきて責めるのでしょうか?

今回は、私が体験したこと・調べたことについて皆様にお伝えしたいと思います。

妊娠・授乳中の女性ってどんな状態??

男性の私たちには全く想像が出来ませんよね

お腹の中で、人がもう一人いるってどんな感じなんでしょうか?
また、自分からお乳が出て、それで成長するやつがいる??
不思議ですよね笑
妊娠・授乳中の女性の体の状態を知れば少し気持ちが変わるかもしれません。

妊娠中

この時期は胎盤とお腹の中の子供を成長させるために多くの鉄分が必要になります。

食事から補えればいいのですが、足りない場合は肝臓等にため込まれている鉄分を使用し、
それでも足りない場合は母体は貧血になってしまいます。
また、プロゲステロンというホルモンの分泌により、気分の浮き沈みが大きくなります。

授乳中

この時期は母乳を生成するため、妊娠中の貧血状態に引き続き栄養を消費していきます。

また、妊娠後期から出産後にかけて、プロラクチンというホルモンの分泌によりまた気分の浮き沈みが激しくなります。

 つまり、この時期の女性の体は、見た目ではわかりませんがボロボロです。
そして先に書かせていただいた以外にも様々なホルモンの分泌により精神的にも疲れ果てています。
しかしそれらは、子供を出産し育てていくために重要なことです。

夫婦2人の子供が女性の体に宿り、女性が苦労していることに
まず、男性の私たちは感謝しなければいけませんね。

女性と男性では脳が違う?

女性は様々な感情に関しての記憶を、長く鮮明に脳に留めています。
そして、ネガティブな感情にものすごく敏感です。

理由は、自分が子供を育てていくのに危険を回避しなければならないからです。
特に、妊娠・授乳中はその傾向が強くなることをしっかり頭に入れておきましょう。

そういわれても...どうしたらいいの??

妊娠・授乳中の女性が大変なのはわかり、女性の脳が男性の脳と違うということも分かっていただけたと思うのですが、では具体的にどうすればよいのでしょうか?

女性が求めていることは共感!!改善策なんていらない!!

 女性同士が話をしていて不思議に思うことはありませんか?
「こいつらはよく長々と話が出来るな・・・」「面白くもないのに相槌がでかい・・・」

 女性の脳は共感欲求が強いです。
人に共感してもらうことによりストレスが軽減されます。
男性は問題を解決するために会話をしているので、女性に
「今日は○○で疲れた」
等と女性に言われても
「じゃあ、こうすれば?」とか「こうだからじゃん?」
とか改善策を提示します。
しかし、女性はそんなことは全く求めていません。

「そうだったんだ。大変だったね。」

正解は、これだけです。
大きくリアクションをとり、しっかりと共感する以外に道はありません。

共感してくれた記憶は残り続ける。

共感し続けることは男性にはきついです。

しかし、冒頭に話が出ましたが、妊娠・授乳中におこった出来事は事あるごとに話題にされます。
この時にしっかり共感することによって、「妊娠中に寄り添ってくれた優しい夫」「妊娠中は二人で頑張った」といつまでも言ってもらえるようになります。
ここは男の修行だと思い頑張りましょう。

絶対に踏むな!!地雷ワード

悪気もなくぽろっと口から出てきた一言は女性を傷つけます。
問題提起のつもりでも一切言ってはいけません。

  • 今日もご飯ないの?→体調が優れないときもあります。そっと冷凍のうどんを作ってあげましょう。
  • きつい?また?→しっかり共感しましょう。ただ「そうか大変だけど子供のために頑張ろうね」と言い続けましょう。
  • いつまで寝てるの?→きついから寝ているのです。そっとしておきましょう。

どういう気遣いを行っていくべきなのか知りたい方はこちら↓をご覧ください

https://takapapa-blog.com/family-couple-1st/(新しいタブで開く)

まとめ

妊娠・授乳の期間を上手く乗り切ることは、今後に大きく影響を及ぼします。
腹が立つこともあるでしょう。

詰まるところ女性との言い争いは不毛です。
なにも解決されませんので、特に後々言われ続けるこの時期は波風立てずに生活しましょう。

しかし、「今だけ、今だけ、今だけ、今だけ・・・」と呪文のように繰り返し、
しっかり共感してあげましょう。

たかぱぱ
たかぱぱ

本日は以上です!!

ご覧頂ありがとうございました!!


コメント