もう八方美人やめない?人間関係がストレス・・・作り笑顔に疲れました…

おじさん考える
たかぱぱ
たかぱぱ

どーもー!!

いつもニコニコ!

たかぱぱです!!

うしさん
うしさん
 

ニコニコじゃなくて

ヘラヘラだな!

「今の若い奴らは言うことを聞かない。生意気だ。」
などという人が周りにいませんか?

そういう人達は自分の生きてきた時間が、既に過去のことであると理解しなければいけません。

最近、自分の意見をはっきりと言える、若い人が増えてきた気がします。
今の時代は、自分の意志を持ち、ちゃんと発言出来る人が求められています。

しかし、急に自分の意見を言えるようになれと言われても困りますよね。

なによりもまず、人に嫌われたくない!!
そんな「八方美人」でいることに、すごくストレスを感じていませんか?

実は・・・
私がそうなんです!!

今回は、ストレスのない生活を得るため、八方美人からの脱出について考えてみましたので
皆さんに報告したいと思います。

八方美人とは?

 どこから見ても美しい人という意味から、誰にでも良い顔をしてしまう人のことを言います。
悪い意味で使われることが多いですね。

人の意見に対して否定的な言葉を発さず、基本は共感・同意をすることが多いです。

 人に嫌われるのって怖いですよね
日本人の多くは八方美人なのではないでしょうか

八方美人のメリット

  • 誰にでも気軽に話しかけてもらえる
  • みんなが優しく対応してくれる。
  • 仕事の調整がしやすくなる。
  • 上司に可愛がってもらえる。

八方美人でいると良い人間関係を構築しやすくなります。
やはり気持ち良く仕事をするためには、人間関係は必須ですね。

八方美人のデメリット

  • 疲れる、とにかく疲れる。
  • 仕事を振られやすくなる
  • ↑により自分の時間が減る
  • ナメられる。こいつなら大丈夫だろ的に軽く見られる。
  • 腹黒いと言われる。
  • 女性は嫉妬されるらしい。
  • ストレスが溜まる。

 波風を立てないように自分の気持ちを押し殺すのは、すごくストレスになります。
人は、ストレスで寿命が縮まるそうです。
嫌われないように我慢することは、自分の命を削る行為です。

私の現状

 小さい頃から内気な私は、人とのコミュニケーションが苦手です。
作り笑顔がデフォルト(笑)
とりあえず嫌われたくない、上手く話せないということから、いつもニコニコしてしまいます。
そしていつも
「たかぱぱさん!これやっといてー」
と雑務を振られてしまい、断ることも出来ず残業をすることになります。

あとになって後悔するんです。

断ればよかった・・。本当に俺がやらないといけなかったんだろうか・・・。
今日も子供達と遊べなかったな・・・と。

もう良い人やめませんか?

 今年、私は良い人でいることをやめます!!
仕事において、やりたくないこと、やっても意味がないことは
平然と断ります。

そして、家族との大事な時間を増やします。

全ての人と分かり合うことは不可能です。
ストレスを感じながら、自分を押し殺す必要はありません。
そして、自分が思ったほど相手は自分のことを考えてくれてはいません。

もう八方美人から自己中野郎に進化しましょう!!

そのためにはどうすれば良いのでしょうか?

全ての人に好かれるなんて無理!!

あなたが、いくらいい顔をしても嫌われるときは嫌われます。
それなら、最初から素直な自分でいましょう。
作り笑顔をした挙句嫌われたら、精神の無駄遣いです。

胸に刻み込みましょう!
「全ての人に好かれるなんて無理!!嫌われても仕方ない!!」

意見を言ってあげないことは良いこと?

意見を求められて、相手を否定するようなことは言いたくないですよね
しかし、それは相手のことを思っているのではなく、自分が嫌われたくないだけです。

表面的な付き合いをすると自分は傷つきませんが、なにも解決しません。

そして、否定的ことを言っても案外相手は気にしていないものです。
勇気を出して自分の意見を言いましょう。

まとめ

八方美人でいること、良い人であろうとすることは、ストレスになります。
そして、現代は個性が認められる社会です。
自分の気持ちを相手に伝える力を育てていくことは重要です。

なんだか自分の気持ちを言ってるだけの記事になってしまいましたが・・・(笑)
ストレスをためて八方美人でいることは止めましょう!!

たかぱぱ
たかぱぱ

本日は以上です!!

ご覧頂き、ありがとうございました!!

コメント