時間を有効に!インプット量を増やすスマホの使い方

スマホを触るビジネスマン おじさん考える
たかぱぱ
たかぱぱ

どーもー!

スマホ依存気味(笑)

たかぱぱです!!

あなたは、ちょっとした待ち時間が出来たら何をしますか??

とりあえず私はスマホを取り出します!!

そしてSNSのチェックです!!

もし20分以上時間があれば確実にゲームですね!!

今回はそんな隙間時間への意識を変えるだけでインプットの時間が大幅に増えるというお話をしたいと思います。

1日平均2~3時間スマホを見ている!

皆さんは、「MMD研究所」ってご存知ですか??


MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は2006年9月に設立されたモバイルに特化した調査研究機関です。
モバイルインターネット業界の市場成長と共に、携帯キャリアの満足度、携帯端末のシェア、モバイルコンテンツ市場動向、モバイルコマース調査など、モバイルビジネスに関する消費者動向を調査、発表しています。
既存でビジネスを営む事業者や新規参入する他業種に向けて発表する調査データは無償でオープンに公開しており、業界発展に寄与することを運営ポリシーとして掲げています。
~(中略)~

 MMD研究所はトレンドの先にあるモバイルユーザー市場の変化、インサイトの変化をいち早くリサーチし、広く業界に提供することで国内NO1のモバイル調査機関を目指しています。

https://mmdlabo.jp/mmd/

つまりモバイル端末について様々な調査をしている会社です。

MMD研究所の調査によると、
1日平均一人当たり2~3時間もスマホを触っているそうです。

たかぱぱ
たかぱぱ

私は、アイフォンのスクリーンタイムで

1日平均6時間って表示が出てたよ!!

うしさん
うしさん

スマホ依存決定です!!

私の場合、スマホを見ている大半の時間はダラダラとSNSを見てしますことが多いですね

もしたったの15分間を勉強にあてたら??1年で○○時間!!

私の場合、スマホを見ている大半の時間はダラダラとSNSを見てしますことが多いです!!

しかし、そのうちのたったの15分をスマホで勉強する時間に充てたらどうでしょうか

15分×365日=5475分
5475分÷60=
約91時間となります!!

91時間・・・91時間ですよ!!

もうちょい頑張れば100時間!!(笑)

91時間あれば本を何冊読めるでしょうか?
ネットで検索すれば簡単に良書が発見できる時代です。

これだけの時間があれば、私たちの脳に、
どれぐらい価値のある知識を詰め込めるでしょうか?

また、本を持ち歩かなくてもスマホで簡単に読書が出来ます。

電子書籍アプリをインストールすれば、
ダラダラとSNSを流し見たりゲームに時間を費やしたりする
「悪い習慣」を読書の時間に変えることが出来ます。

また、YouTubeなどの動画サイトでは様々な分野のプロの講師によるレッスンも視聴できますね

心が変われば運命が変わる‼

アメリカを代表する哲学者の一人である
ウイリアム・ジェームズはこんなことを言っています。

「心が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。」

つまり、「心が変われば運命が変わる!!」ということです。

逆に言えば、会社勤めでうだつの上がらない社畜生活から抜け出したいと思うのであれば、
まずは心(マインドセット)から変えていく必要があります。

スマホを使う習慣を変えることが
あなたの人生を変えていくことにつながります!!

通勤中やちょっとしたスキマ時間にスマホを取り出し、

電子書籍のアプリを開いてみてはいかがでしょうか??

また↓は時間に関する考え方についてお勧めの本です。是非ご覧ください!!

たかぱぱ
たかぱぱ

本日は以上です!!

ご覧頂ありがとうございました!!

コメント