2019年の目標と展望!!金融資産1億円に向けて!!

おじさん考える

2019年は
「不動産投資で月平均25万」「ネットビジネス月10万」
稼げるようになります!!

 2018年は、資産運用に興味を持ち始め、イデコや積み立てNISA、不動産の契約を行いました。
その過程の中で本やネットで情報を得るうちに、お金、働き方に関しての考え方がかなり変わってきました。
「なにをリスクと捉えるのか」
「今の生活は本当に安全なのか」
 それによりネットビジネスにも興味を持ち始め、このブログを作るとともに
今まで全くやってなかったツイッターも始めてみました。
資産運用、副業について、まだまだ始めたばかりで何も成果が出せていないことが現状です。

 今年は飛躍できるよう、現在の状況と2019年の目標、今後の展望について書いていきます。

イデコ

個人型確定拠出年金のことで、通称を「iDeCo(イデコ)」と言います。
積み立て金額全てが「所得控除」の対象で、所得税・住民税が節約できます。

現状

 実際に運用をし始めたのは昨年の8月からです。
申請や手続きが上手くいかず、資料請求から運用開始までに半年近くかかってしまいました。
ジェイリバイブとiFree NYダウ・インデックスを運用しています。
昨年末に世界同時株安があり成績はあまり芳しくないはず・・・
(最近、口座を確認してません・・・)

目標と展望

 2019年は今のところ景気の先行きが不安定である印象があります。
しかし、株は長期投資をするつもりで運用を始めたのと、 イデコについては節税が一番のメリットであると思っているので今後も続けていきます。

積立NISA

 年間40万円まで投資でき、利益には税金がかからないお得な制度です。
少額から投資できる投資信託をメインに運用します。

現状

 昨年10月ごろに手続きを終えたが、まだ運用の設定はしていません。

目標と展望

 運用を開始しなかった理由としては、当分の間、不動産投資のための頭金へ資金を回したかったためです。
また、今年の景気状況から運用先をもう一度考え直そうと思い現在は準備中です。
景気の先行きと、不動産投資の状況が落ち着くまでは、運用は見送る予定です。

不動産投資

 利益を得る目的で不動産(土地・建物)に投資をすること。
殆どの場合、融資を得て行うためそれなりの職についていれば、頭金があまりなくても大きな投資を行うことが出来る。

現状

 昨年の9月頃に興味を持ち始め、本を20冊程度読み、YouTubeで情報を得るなどし勉強しました。
沖縄県内の不動産会社や、民泊代行業者に片っ端から電話をかけまくって
「どういう物件が良いのか?」「場所はどこが良いのか?」「どういう形態で運用するのが良いか?」を聞きました。
そうする内に、民泊代行業者の方に、宿泊業を行うのに向いている物件を紹介され、12月に契約を行いました。
現在は融資の決裁が行われておらず、まだまだ運営開始には程遠い段階です。

目標と展望

現在、仲介に入って頂いたのが民泊代行業者であったこともあり、融資の手続き等で思わぬトラブルが発生しています。
それにより、当初予定していた銀行を変更しなければならなくなりました。
融資の申請から決済まで、1か月以上かかるため運営を開始するのは、5月ぐらいになりそうです。
今回得た教訓は別記事で投稿しようと思います。
 2019年はゴールデンウィークまでに運用を開始し、ハイシーズンは月に30万円以上、年間で月に平均月25万円以上は確保していこうと思います。
そのためにも、広告・宣伝にしっかり参加していきたいと考えています。
しっかりとした実績を残し5年~8年後に売却予定です。
また次の物件の購入についても考えています。
良い物件との出会いは逃すと他の方に取られてしまうので、アンテナはしっかり張っていく予定です。
しかしながら、現在沖縄では地価と建築資材が高騰しています。
オリンピックが終わり、2年程してから購入をしようと思っています。

ネットビジネス 

インターネットを使用したビジネスです。
ブログや動画を資産にしたアフィリエイトなどが代表的な例です。

現状

  昨年12月にサーバーを契約しワードプレスにてブログを始めました。
アフィリエイトやグーグルアドセンスでの収益が目的です。
概ねひと月が経ち、今のところアドセンスは30円程度の収益が出ています。
アフィリエイトはまだ登録出来ていません。
今のところは記事の作成に集中しています。
また、SNSをほとんどやっていなかったのですが
ブログ開設と同時期にツイッターを始めました。
今後色々なビジネスをする上で、少しでも広告になるものが欲しいと考えたからです。
今のところブログを閲覧していただいた方はツイッターからの流入です。
ツイッターのフォロワー数については、本アカ(趣味用)が1000名程度、副アカ(副業用)が1300名程度です。
ツイッターはビジネス向けの人が多いのか副アカの方がフォロワー数が多くなりました。

目標と展望

ブログは1日1記事ペースで書き続けます。
既に10日ほど借金ならぬ借記事が発生していますが…
土日に書き溜める等で対策していきます。
今のところ、まだまだどのような方向性でいけば良いのか分かっていませんが、続ければ結果は出ると思っていますので、年末までに月に5万円以上の収益を得たいと思います。

 SNSについては、ツイッターのフォロワー数を3月までに3000人、今年中に1万人へを目指したいと思っています。

 また、動画についても少しずつ作っていきたいと思っています。
まずはバズビデオ用の短い動画を作りつつYouTubeにも少しずつ投稿していきたいと思っています。
バズビデオは3月までの間は毎日20本程度投稿し、
YouTubeは週に2本作成していきたいと思います。
ブログ・動画、その他新しいものにも挑戦しつつ、2019年の12月には月10万円以上稼ぐことを目標にしたいと思います。

まとめ

 まだまだ何も結果が出ていないため、やっていることが正しいのか、収益につながるのかイマイチ理解出来ていません。
しかしながら、一つ一つの行動がスキルアップに繋がっているのを実感しています。
特にブログやツイッターは、アウトプットをすることにより、インプットの量が増えています。今後収益が発生することがなくても、続けていくべきだと感じました。
今行なっていることをしっかりと継続し、慣れて時間に余裕ができるようになれば、新しいことにも挑戦していきたいと考えています。

 逐次ツイッターやブログで収益結果を報告させていただきますので、今年も宜しくお願いします!!

コメント